Quantcast
Channel: Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"
Browsing all 698 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

First Look:CASIO PRO TREK Smart WSD-F20 オフライン地図の実力は?早速ハイキングに使ってみた

スマートウォッチの魔法を、タフなアドベンチャーにも――。あくまでも穏やかな日常やフィットネスが主戦場であるこの分野で、そんな大それた夢を具現化しようとしているメーカーは、今のところ世界中を見渡してもカシオくらいしか見当たりません。例えばSUUNTOのスパルタン、Garminのフェニックスシリーズといったハイエンドモデルは、フィットネス系ウェアラブルデバイスとしてそれぞれが独自の完成度の高いエコシステ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【読者プレゼントあり】NEWS:巨大なビーン・ブーツが日本各地に出没!?『L.L.Bean ブーツモービル ジャパンツアー』と100年変わらぬ哲学と

L.L.Beanというブランドを聞いて何が思い浮かぶでしょうか。ゴム底にレザーが縫い付けられたハンティング・ブーツ?それとも丈夫なキャンパス地のトートバッグ?いずれもこれぞアメリカン・スタイルと呼べるようなアイコニックな存在ではありますが、ハードな山好きからすると少なくともここ日本では馴染みの薄いブランドであることは確かです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NEWS:今シーズン話題のギアから個性的なニューフェイスまでもが一堂に!『TRAIL OPEN AIR DEMO 3』レポート

結局みな、同じ山で遊ばせてもらってる者同士――。 メジャーブランドも新興メーカーも、作り手も受け手も、山好きもラン好きも、初級者も上級者も、山から恵みを享受し、山によって突き動かされているすべての人が楽しめるアウトドア・ギア・イベント『TRAIL OPEN AIR DEMO 3 / トレイルオープンエアデモ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比較インプレ:長距離×長時間に強いランニングシューズはどれだ!?

焦らずゆっくりマイペースなトライアスリートがお届けした前回の記事ではエンデュランス向けに気になるシューズ5選をピックアップしてご紹介しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今シーズン見逃せない超軽量レインウェア 2017【トレイルラン・ファストパッキングにおすすめ】

100gを切ったって?それで、着心地はどうなんだい――。2年ほど前からこのサイトで積極的にフィーチャーしている、驚くほど軽くてコンパクトな超軽量タイプのレインウェアの世界は、つい数年前までの、300gを切れば優秀だった時代はどこへやら。今では100gを切っても上のような反応をしてしまうくらい、今年も相変わらずえげつない進化を遂げています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今シーズン見逃せない登山向けレインウェア2017【ハイキングやトレッキングに】

雨を凌ぐだけじゃない!登山におけるレインウェアの役割...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:GREGORY(グレゴリー)STAUT(スタウト)35 全面リニューアルに見る「新しいグレゴリー」の姿

ハイキングやバックパッキングから街への週末旅行まで幅広いアクティビティに対応した、同社のラインナップのなかでも最もシンプルでオールラウンドに使えるバックパックのひとつ、Stoutシリーズが2017年大きくモデルチェンジしました。このサイトでは、ひとつ前のモデルを「今すぐこのパックを背負って外へ飛び出したくなるような存在感」とまで表現しそのある種の完成度の高さを絶賛してきましたが、それから約2年、今回...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:ファイントラック ポリゴンネスト ~化繊スリーピングバッグの新しい可能性~

「山に持って行くシュラフ(スリーピングバッグ)」と聞いてどういったものを思い浮かべるでしょうか? きっと多くの方が羽毛(ダウン)を使用したモデルを思い浮かべる事だと思います。軽い、コンパクト、保温性の三拍子揃ったそれは、現代の登山やハイキングには、もはや無くてはならないものとして位置づけられています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:気がついたら手放せない、カシオ PRO TREK Smart WSD-F20をアウトドアで100%使いこなすためのコツとポイント

カシオ初のGPS内蔵型PRO TREK『WSD-F20』が発売されてから約1ヵ月。 その期待以上のパフォーマンスと使い心地については前回記事で紹介したとおりですが、その後も引き続きトレッキングに日常にと使い続けていくうちにますます愛着が湧いていき、この新しい相棒はいつしか単なる趣味のガジェットからフィールドに欠かせないアウトドア・ギアへとなっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【読者プレゼントあり】NEWS:ジョギングやアウトドア、旅行、普段使いに!最小限を追求した財布 「Crabby Wallet」が日本初上陸

つい先日編集部に飛び込んできた、とある”財布”についての話をします。 株式会社ハンズエイドは、4月24日よりCCC(TSUTAYA)グループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING by T-SITE」にて、薄さわずか3ミリの中に鍵やお札、カード類10枚程度を収納し「スマホに巻ける財布」、Crabby Wallet(クラビーウォレット)の先行予約販売を開始しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:NIMBUS TRACE ACCESS 60 ~GRANITE GEARのザックて実際どうなの~

ザックにおいて荷物を多く入れられる容量になると、その目的によって求められる性能が大きく変わってくるものです。各社さまざまな特徴、性能で大型ザックを展開しているわけですが、今回注目したのはグラナイトギアのトレッキング向け大型バックパック、ニンバストレースアクセス60。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NEWS:アウトドア・ギアの未来がここに。『OutDoor Industry Award 2017』受賞アイテムまとめ

アウトドア文化の中心地の一つであるヨーロッパはドイツ国境近くのボーデン湖に面した静かな街、フリードリヒスハーフェンにて毎夏に行われる、欧州市場の流通事業者・メディア向けアウトドア用品総合展示イベント『The OutDoor Show Friedrichshafen』。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:NEMO ANDI 1P 軽さ・居住性・設営スピードを兼ね備えたシングルウォールテント

テントが欲しい――。そうなったときに誰もがまず感じるのが、一口にテントといってもさまざまな種類が存在しているということ。一般的には本体とフライシートの組み合わせであるダブルウォール式がメジャーですが、決してそれが万能というわけではありません。季節や目的によっては別の構造や方式の方がより適している場合もあり、テントもバックパック等と同様、長く登山をやっているとどんどん用途別にいろいろな種類が欲しくなっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:GREGORY PARAGON 48 モダンな外観の裏に息づく、40年間変わらない快適さへのこだわり

山をはじめたばかりのころは日帰り登山ばかりであったとしても、経験を積むにしたがって自信がつき行動範囲が拡がってくれば、いずれは1泊以上の長い旅を志していくのが多くの山好きの性というもの。そんなとき、お供のバックパックの容量は約50L前後、もしくはそれ以上のサイズが必要になってきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NEWS:中国アウトドアブームは本物か?『Asia Outdoor Trade Show 2017』レポート

中国では(多少の調整は入りつつも)数年前から空前のアウトドアブームが続いているといわれています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:MAMMUT(マムート)GORE-TEX QUANTUM ULTRA-LIGHT JACKET 近年まれに見る完成度の高さに脱帽

軽くて薄いレインウェアが大流行しています。ただこのタイプは穏やかな季節の通り雨を防ぐ程度ならば取りあえず安心できる一方、晩秋~残雪期などの肌寒い季節や長雨・豪雨に対しては間違いなく物足りません。登山やハイキングを長くやっていくならば超軽量タイプだけでは不十分。やはりどんな状況でも安心できるレインウェアを1枚は持っておきたいものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:berghaus(バーグハウス)ハイパー 100 ジャケット これが今の最先端!”世界最軽量3レイヤー”レインウェア

山での天候の急変は日常茶飯事ですから、山に入るのであればどんな場合であっても安全のためにレインウェアは携帯すべきものです。たとえトレイルランのようにすぐ山を下りることができ、できる限り荷物を軽くしたいとしても、そこに例外はないといってよいでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

達人のU.L.パッキングってどんな感じ?04 シューズ選びのポイント&緩みにくい靴ひもの結び方

普段から何気なく履いているスニーカーでも、ハイキングやトレイルランニングならではの快適・安全に使うためのコツが存在します。 「Outdoor Gearzine Trailheadプレゼンツ 荒井裕介パッキング講座2016 […]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比較レビュー:これから登山をはじめる人に最適な入門バックパックを比べてみた

初心者にもやさしい登山用バックパック(ザック・リュック)のおすすめが知りたい アウトドア・ギアの中でも特にこだわりたいアイテムのひとつである登山用バックパック。これから登山・ハイキング・トレッキングをはじめてみようという […]

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Review:montrail メンズ フリューイッドフレックスF.K.T.

特定のトレイルコースを走ったGPSデータをFKT(Fastest Known Time)サイトにアップロード。 その区間での個人レコードを競うアクティビティが、トレランの新たな楽しみ方になりつつあります。 今回ご紹介する […]

View Article
Browsing all 698 articles
Browse latest View live