今年の化繊インサレーションジャケットは何かが違う!?【注目の最新モデル2017-2018】
ここ一週間ほど、インサレーションウェアの今シーズンモデルを集中的にチェックしていました。 インサレーションウェアとは、和訳通り「insulation = 断熱」のための中綿を使ったジャケットで、レイヤリング(重ね着)を基 […]
View Article世界のアウトドア展示会で出会った、少し未来の山道具たちを紹介していくよ(その1)
毎年世界各地で開催されるアウトドア用品展示会にはじめて参加した時には、日本からでは想像もつかないそのスケールのデカさと賑わい、そして底抜けに自由な空気に圧倒されまくりでした。 そこでは世界中から千を超えるアウトドア・ブラ […]
View Article世界のアウトドア展示会で出会った、少し未来の山道具たちを紹介していくよ(その2)
前回に引き続き、2017年の夏に欧州・アメリカでおこなわれたアウトドア・ギア展示会で出会った興味深いアイテムを紹介していきます。メジャーなブランドの製品が少ないじゃないかという声もありますが、なにせほとんどが来シーズンの […]
View Article比較レビュー:冬でも汗冷えを防いでパフォーマンスを保つとっておきのスポーツブラは?
あなたは暑いのと寒いのと、どちらかに耐えろと言われたらどちらが得意ですか? その質問に答えるとしたら、私は暑いのならまだ耐えられる!と答えると思います。と言うのも以前、人生で一度、汗で冷えた下着のせいで凍え死ぬかと思うよ […]
View Article【2017-2018】後悔しないバラクラバ(目出し帽)の選び方とおすすめの7着
冬山・バックカントリーでの隠れた必需品 冬のアウトドアで恐ろしいのは何といっても冷え・寒さからくる凍傷や低体温症です。このため身体の末端部分の保温は特に気をつけなければなりませんが、なかでも外気に露出している手と顔の防寒 […]
View ArticleReview:冬仕様のカシオ PRO TREK Smart WSD-F20Xで冬のアウトドアを遊び尽くす
ハードな自然環境に耐えうる堅牢性を備え、コンパスや高度計、気圧計といった各種センサーを登載したカシオの腕時計ブランド「PRO TREK」は、登山家をはじめとした多くのアウトドア愛好家にとって信頼のブランド。その名を冠した […]
View Article冬の隠れた重要アイテム!スノーグローブの選び方とおすすめの10組
快適な冬のアウトドアは指先から 冬のアウトドアにとって、大敵は何といっても冷え(濡れ)と寒さ。油断をすると最悪の場合、凍傷という重い代償がすぐ隣に待っています。このため常に氷点下での行動を強いられる冬のアウトドアでは、身 […]
View ArticleReview:INOOK FREESTEP ~フランス発、スノーハイクで雪を楽しむためのスノーシュー~
比較的手軽に雪山を楽しめるアクティビティとして、世界中でスノーシューハイキングが人気です。 アクティビティに人気が出ると、それに伴って多くのメーカーが新しい製品を通じてさまざまな楽しみ方を提案してくれる、幸せな好循環が生 […]
View Article比較レビュー:登山用ガスストーブは結局どれを選ぶのがいいのか?比較してみた
野外でつくるごはんは、キャンプや登山での最も楽しみなイベントのひとつ。食材を持ち寄っての鍋、道中に買った名産品や、手早くすませて星を見ながら改めて晩酌など、状況を思い浮かべるだけでわくわくしてきます。 その野外ごはんの陰 […]
View Articleイベント開催のお知らせ:初心者歓迎!イケてるアウトドア道具について、森勝さんにとことんきいてみよう
こんにちは、編集部からの耳よりなお知らせです。 新しいシーズンが始まる春!3月に、Outdoor Gearzineでは昭島アウトドアヴィレッジの複合型アウトドアアクティビティ施設「PLAY」でトークイベント&フリーマーケ […]
View Articleハイキングでのおすすめは? 市販の行動食をいろいろと食べ比べてみた
行動食ってどうしてます? 行動食とはその名の通りハイキング等の「行動中に食べる」食糧のことです。ささっと口に入れてしまうので、何を持っていくかあまりじっくり考えることがなかったりしませんか? 私が登山を始めた当初は、 「 […]
View Article欧州最大のアウトドア・スポーツ用品展示会『ISPO MUNICH 2018』レポート ~物欲を刺激しまくり、未来の注目アイテムまとめ~
欧州最大の総合スポーツ用品展示会として知られる『ISPO MUNICH 2018』についに!参加してきました。 これまでOGZでは北米「Outdoor Retailer」や欧州「The Outdoor Show」といった […]
View Article比較インプレ:日帰りハイクから旅行や街使いまで、便利で快適なデイパックを比べてみた
登山用品店の壁一面に展示されているバックパック。サイズもさることながら、メーカーごとに様々な特徴や工夫が見られ、購入するつもりが無くとも毎回のように足を運んでしまうエリアです。 多少の経験を積んできた現在でこそ、自分の山 […]
View Article比較インプレ:バックカントリーが捗りまくる、スキー・スノボ向けバックパックを背負い比べてみた
ここ数年、バックカントリースキー・スノーボードの人気が高まっているようです。 雑誌でパウダーの滑れるスキー場を特集したり、スキー場もパウダーゾーンを作ったりしている事からもその人気ぶりが伺えます!また日本は極上のパウダー […]
View Article比較レビュー:雪山アウトドアの心強い味方、ハードシェルジャケットを着比べてみた
ハードシェルといえば、風と雪に覆われた厳しい自然環境を耐え抜くために作られた冬用のアウタージャケット。それを2年がかりでいろいろと着比べてみました。シーズンはじめに最新モデルを見渡して注目モデルをピックアップしましたが、 […]
View Article【3月開催】アウトドア・ギアを手軽に試せるイベント2つが今年も気になる
気になるテントを実際に立ててみたり、新作シューズを履いて試走したりなど、新シーズンが始まる3月、各地で最新ギアが試用できるさまざまなイベントが開催される季節になりました。昨年に引き続きOutdoor Gearzineが注 […]
View Articleレビューで試用したアウトドア・ギアなどをお売りします【先着順】
3月18日(日)にモリパークアウトドアヴィレッジで開催しましたフリーマーケットで、残念ながら売れ残ってしまったアイテムがまだあります。 このままヤフオクやメルカリなどにすぐ放出してしまうのは忍びなく、いつもフリマに参加で […]
View Article1000円を切るメッシュアンダーウェアのコスパがあまりに良すぎたので ~ATION Crater Mesh S/S Shirtレビュー~
ワークウェア業界から現れた新たな刺客が本気でヤバい ひさびさの衝撃。この冬編集部に届いたとある一着が、自分史上かなりの激震をもたらしています。 その一着とは、富山県高岡市を拠点とするワークウェアブランド、カジメイクからこ […]
View Article【告知】参加ブランド70以上!最新装備がチェックできる「TOAD4」を3.31リアルタイムでレポートします!
Outdoor Gearzineでは、3月31日(土)・4月1日(日)に開催されるアウトドア・ギアのトライアル・イベント「Trail Open Air Deomo(TOAD)4」に公式実況として、当日各ブースを実際にまわ […]
View Article比較レビュー:快適トレランライフ間違いなし。注目トレイルラン向けバックパックを背負い比べてみた
近年のマラソンブームとスピードハイクやファストパッキングの流行は、山野を自在に駆け抜けるトレランをはじめるキッカケとなることも多いようです。テレビ番組で広大な世界を走るトレラン大会を特集したりテレビCMに有名トレイルラン […]
View Article