Review:一期一会の滑走を刻む幸せ。カシオ PRO TREK Smart WSD-F30はウィンタースポーツにも相性抜群
カシオ計算機のアウトドア向けスマートウォッチ、PRO TREK Smartシリーズの最新モデルWSD-F30を使い続けてはや3カ月。前2回のレビューでもお伝えしてきましたが、ボディの小型化やバッテリー消費の改善など、前モ […] 投稿 Review:一期一会の滑走を刻む幸せ。カシオ PRO TREK Smart WSD-F30はウィンタースポーツにも相性抜群 は Outdoor Gearzine...
View Article『ISPO MUNICH 2019』レポート #1 欧州最大のアウトドア・スポーツ用品展示会で出会った注目のギアを紹介【ウィンタースポーツ】
SNS上ではちょこっとだけ伝えていましたが、今年も欧州最大の総合スポーツ用品展示会、ISPO MUNICHに行ってきました! 「ISPO MUNICH」といえば、ウィンタースポーツを中心に、世界から何千というブランドが集 […] 投稿 『ISPO MUNICH 2019』レポート #1 欧州最大のアウトドア・スポーツ用品展示会で出会った注目のギアを紹介【ウィンタースポーツ】 は Outdoor...
View Article比較レビュー:曇りでも雪面がクッキリ。噂のスキー・スノボ向けハイコントラストゴーグルを比較してみる。
暖冬だといわれる今シーズンですがそれでも雪は降りますし、降ればパウダーが楽しめます。日本にうまれて本当に良かった!と最近つくづく感じています。 さてウィンタースポーツ。中でもスキー・スノーボードを楽しむために一番大切な道 […] 投稿 比較レビュー:曇りでも雪面がクッキリ。噂のスキー・スノボ向けハイコントラストゴーグルを比較してみる。 は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"...
View Article比較レビュー:冬用ダウンシュラフ 極寒の冬山でもぬくぬくと熟睡できたのは?
冬山のテント泊をはじめ、厳しい寒さのなか夜を明かすときに無くてはならないのがもちろん冬用のスリーピングバッグ(シュラフ)です。 疲弊した身体を暖かく快適な睡眠により回復させることは、翌日の行動に大きく影響を与えます。冬の […] 投稿 比較レビュー:冬用ダウンシュラフ 極寒の冬山でもぬくぬくと熟睡できたのは? は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン" に最初に表示されました。
View Article『ISPO MUNICH 2019』レポート #2 欧州最大のアウトドア・スポーツ用品展示会で出会った注目のギアを紹介【アウトドア・ライフスタイル】
欧州最大の総合スポーツ用品展示会「ISPO MUNICH 2019」で見かけた胸アツ、ギア特集。第二弾はアウトドア・キャンプ・ライフスタイル系ブランドやアイテムを紹介していきます! 毎度のことながら念のため注意:これから […] 投稿 『ISPO MUNICH 2019』レポート #2 欧州最大のアウトドア・スポーツ用品展示会で出会った注目のギアを紹介【アウトドア・ライフスタイル】 は...
View Article唯一無二。自在に合体、変形できるタープ・シェルター FIELD RECORD FR-shelter が遊び心をくすぐり過ぎる
世の中には「良い道具を作る」メーカーは数多くあれど、独創的なコンセプトをもった「ここでしか作らない・作れない」プロダクトを生み出すメーカーとなると、世界中を探しても、そう簡単には見つかりません。 そう思える数少ないアウト […] 投稿 唯一無二。自在に合体、変形できるタープ・シェルター FIELD RECORD FR-shelter が遊び心をくすぐり過ぎる は Outdoor Gearzine...
View Article今年こそ、山ごはん・キャンプ飯デビュー!アウトドア用カトラリーを片っ端から使い倒してみた。
物へのこだわりが味わいを変える 「ごはんを食べる道具が違うと、気分も味も違うんやなぁ…」。秋田県の夕暮れ空の下、次々と焼かれる肉を頬張りながら、私は心でそうつぶやきました。だって肉が野菜が米がおいしいんですもの、登山用語 […] 投稿 今年こそ、山ごはん・キャンプ飯デビュー!アウトドア用カトラリーを片っ端から使い倒してみた。 は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"...
View ArticleReview:NEMO TANI 1P なるほど日本仕様。いつでも涼しく快適なのに頑丈・軽量な山岳テント
NEMO Equipment,Inc(ニーモイクイップメント社) は、デザイン系大学在学中の創業者が、高度な技術とデザイン性を兼ね備えたアウトドア道具作りを目指し、2002年に米国ニューハンプシャー州でスタートしたブラン […] 投稿 Review:NEMO TANI 1P なるほど日本仕様。いつでも涼しく快適なのに頑丈・軽量な山岳テント は Outdoor Gearzine...
View Article比較レビュー:この冬着てみて分かった、化繊インサレーションジャケットのベストチョイス
里には桜の便りが訪れるこの時期でも、山の上ではまだしばらく厳しい寒さが続きます。 寒さから身を守るための防寒着は、登山ウェアのなかでも近年進化と多様化が著しく、個人的にも毎年新作が楽しみなジャンルのひとつです。軽さと温か […] 投稿 比較レビュー:この冬着てみて分かった、化繊インサレーションジャケットのベストチョイス は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"...
View ArticleReview:Sea to Summit コンフォートライト インサレーティッドマット 年間通して使える快適性抜群エアマット
Sea to Summit (シートゥーサミット社)は、オーストラリア・パースに住むティム・マッカートニー・スネイプとローランド・タイソンにより1990年に創業しました。社名は、創業者の一人であるティムが標高0m地点「S […] 投稿 Review:Sea to Summit コンフォートライト インサレーティッドマット 年間通して使える快適性抜群エアマット は Outdoor Gearzine...
View ArticleReview:タイガーウォール UL2 EX ソロでもペアでも、軽さと快適さを兼ね備えた日本仕様の超軽量テント
Big Agnes (ビッグアグネス社)は、2001年にアメリカ・コロンビア州で誕生した比較的若い会社です。ビッグアグネスシステムバッグという、スリーピングバッグとマットを一体化した画期的なシステムを創業時のからリリース […] 投稿 Review:タイガーウォール UL2 EX ソロでもペアでも、軽さと快適さを兼ね備えた日本仕様の超軽量テント は Outdoor Gearzine...
View Article【速報】『Trail Open Air Demo 5』『Off The Grid 2019』レポート ~2019年の注目アウトドア・ギアまとめ~
気軽にトレイルランニング・登山道具を試せるイベントとしておなじみ『TRAIL OPEN AIR DEMO 5(TOAD5)』が今年も青梅で行われました。 その年の新作がリリースされるタイミングと重なるこの時期、各ブランド […] 投稿 【速報】『Trail Open Air Demo 5』『Off The Grid 2019』レポート ~2019年の注目アウトドア・ギアまとめ~ は Outdoor...
View Article【速報その2】『Trail Open Air Demo 5』『Off The Grid 2019』レポート ~2019年の注目アウトドア・ギアまとめ~
前回に引き続き、4月6・7日に都内で行われた『Trail Open Air Demo 5』『Off The Grid 2019』で出会った注目ギアを紹介していくよ。 SALMING Trail T5 日本ではなじみの薄い […] 投稿 【速報その2】『Trail Open Air Demo 5』『Off The Grid 2019』レポート ~2019年の注目アウトドア・ギアまとめ~ は...
View Article【速報】『GOOD OPEN AIRS 2019』レポート ~テント好きにはたまらない!~
60社ものアウトドアブランドが集結するイベント『GOOD OPEN AIRS 2019』に行ってきました。場所は神奈川県の宮ケ瀬湖畔。当日は快晴、桜も満開でとても気持ち良い!日頃お馴染みのブランドが多数出展、ギアの新製品 […] 投稿 【速報】『GOOD OPEN AIRS 2019』レポート ~テント好きにはたまらない!~ は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"...
View ArticleReview:Black Diamond ディスタンスFLZ・ディスタンスプラスFLZ・ディスタンスカーボンZ...
ここ数年の間に登山に欠かせない存在となったトレッキングポール。 所有していなくても登山は可能ですが、所有することでその恩恵を大いに受けることができるアイテムです。その役割は足腰への負担軽減、バランス補助、リズミカルな歩行 […] 投稿 Review:Black Diamond ディスタンスFLZ・ディスタンスプラスFLZ・ディスタンスカーボンZ ~今、他人におすすめするトレッキングポールといえば~...
View ArticleReview:La Sportiva UNIKA ~イタリア名門シューズブランドから満を持して、初の”ヨーロッパメイド”トレランシューズが登場~
みなさんは何を基準にトレイルランニングシューズを選んでいるだろうか。 まずは足幅だろう。それから、自分の走力に似合った衝撃吸収性、反発力、軽さ、フィット感、グリップ、プロテクションなどなど、優先順位は各々だと思うが、大な […] 投稿 Review:La Sportiva UNIKA ~イタリア名門シューズブランドから満を持して、初の”ヨーロッパメイド”トレランシューズが登場~ は Outdoor...
View ArticleReview:SALOMON SENSE RIDE 2 ~幅広いランナーにトレイルランの楽しさを教えてくれるオールラウンダーがさらに使いやすく~
春です。各地で大会やイベントも目白押し。各アウトドアメーカーからは、春夏新作モデルが続々とリリースされていたり。どうしてもトレイルから遠ざかってしまっていたランナーも、そろそろ重い腰も軽くなる時期ですよ。 トレラン・ギア […] 投稿 Review:SALOMON SENSE RIDE 2 ~幅広いランナーにトレイルランの楽しさを教えてくれるオールラウンダーがさらに使いやすく~ は Outdoor...
View Article今シーズン新たにお目見えしたバックパックをざっくりと背負ってみた感想 2019【新作&アップデート】
新作からアップデートまで、今シーズンの登山向けバックパックをひと通り背負ってみましたので感想をまとめてみたいと思います。 筆者の好む登山スタイルから、主に40リットル前後のサイズが中心です。このサイズは日帰り登山から小屋 […] 投稿 今シーズン新たにお目見えしたバックパックをざっくりと背負ってみた感想 2019【新作&アップデート】 は Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"...
View ArticleReview:プロモンテ(PuroMonte) VL-16 軽いのにどこまでも安心なオールシーズン山岳テント
「最軽量」という言葉に、人は弱いもの。 ただ、より軽いものが過度にもてはやされ気味な昨今「軽さは正義」とあおる言葉には、いったん立ち止まってみた方がいいときがあります。特にテント。厳しい自然のなかで僕たちが生きていくため […] 投稿 Review:プロモンテ(PuroMonte) VL-16 軽いのにどこまでも安心なオールシーズン山岳テント は Outdoor Gearzine...
View ArticleReview:Suunto Suunto 9 Baro 120時間をカバーする化け物GPSウォッチ。トレイルランでの最適な使い方を紹介する
日本屈指のトレランレース、UTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ、約167km)制限時間は46時間。速いランナーでも20時間以上は確実に走り続ける。 近年ランナーにとって欠かせない存在になりつつある心拍数計測機能付きG […] 投稿 Review:Suunto Suunto 9 Baro 120時間をカバーする化け物GPSウォッチ。トレイルランでの最適な使い方を紹介する は Outdoor...
View Article